きくぱんの日常
見てーーー!!!この尋常じゃない量のわさび!!!
罰ゲームにだってこんな使わないよ…
このわさびに、細かく刻んだわさびの葉と茎をまぜて『わさびソース』を作りました。
注意※作ったのは全部でこの8倍の量。
マスクをつけていたのですが、まぜた瞬間に目と鼻にギュンッと刺激が!
ツーンなんてもんじゃなくギュンッでした。なんなら唇もヒリヒリ…
念のためにボード用のゴーグルを持って来ていたのですが
まさか本当に使うことになるなんて…
店主のきくさんも自宅から持ってきて装着!
ねぇ、これ何屋さん?(笑)
でも本当に想像を超えてくる痛さだったので、ちょうど良かった。
このわさびソースを使ったハンバーガー
『紫波さびバーガー』が今月24日から登場!
福田パンさんの各店舗や、サッカーのグルージャ盛岡のホーム戦で販売されます。
わさびの葉っぱも使えないかという話から
あの福田パンさんなど、いろんな企業がコラボして
あっというまに完成しちゃいました。
詳しくはこちら…
一生かけてもこんな量のわさび食べることは無いだろうな…
ハンバーガーには程良い量のわさびソースが入っているのでご安心下さいネ 笑
岩手県認定 紫波食の匠の会 四つ葉のクローバー のメンバー4人で
小学生親子を対象に精進料理のクッキング教室を行いました。
まずは読み聞かせ 絵本は「じごくへいった三人」
献立は 「お赤飯&五目おこわ」
「するめもどき」「うなぎのかば焼きもどき」「たぬき汁」
「じゃがいもの酢の物」
もどき料理が大好評!
*じゃがいもをすりおろして海苔にのせ、油であげた「うなぎのかば焼きもどき」
*油揚げをフライパンでじっくり乾煎りした「するめもどき」
*冷凍こんにゃくの食感がたぬきの肉に似ているとかの「たぬき汁」
「楽しかったでーす」「美味しかったでーす」
「うなぎのかば焼きにタレをつけるのが大変でした」
「シンプルな作り方ですがとっても美味しくてびっくりしました」
「じゃがいもがいっぱいあるので、家でもさっそく作ってみます。
そして、お父さんに”うなぎのかば焼き”よって出してみます」
クッキング教室は大成功!
精進料理を食べる機会がほとんどなくなっているこの頃、伝承の大切さを実感しました。