きくぱんの日常
- 2025-03(1)
- 2025-02(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(2)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2024-02(1)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(1)
- 2023-08(2)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-10(1)
- 2022-09(1)
- 2022-08(1)
- 2022-07(1)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-04(1)
- 2020-02(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(2)
- 2019-05(1)
- 2019-03(2)
- 2019-02(1)
- 2018-12(1)
- 2018-08(2)
- 2018-07(4)
- 2018-06(6)
- 2018-05(10)
- 2018-04(7)
- 2018-02(1)
- 2017-07(1)
- 2012-08(3)
- 2012-03(1)
- 2011-11(1)
- 2011-09(1)
- 2011-08(1)
2012/03/29
6次産業化法に基づく総合事業計画の認定
3月21日、仙台市で行われた東北農政局主催の、「6次産業化法に基づく総合事業計画の認定証交付式」に出席し、農林水産大臣よりの認定証を頂いてきました。
認定いただいた計画は、「自家生産した野菜・豆類と地域特産品のナンブコムギ・ひとめぼれを利用した新商品の加工・販売事業」で、ベーグル・スコーンに続いて、新しい商品の開発にチャレンジです。3年間の事業ですが、まずは、工房を改装してからと、また忙しい年度が始まります。
午後からは「奇跡のりんご」で知られる、木村秋則氏の講演を聞くことができました。以前から興味があったのですが、今回直に聞く機会に恵まれ感謝です。
無農薬・無肥料栽培という独自の自然栽培法は、温暖化防止にもつながるという大変興味深いお話でした。植物独自の成長しようとする力を引き出すという農法は子育てにも通じるものですね。
わが工房の村木希友さんの自然農法とも相通じるものがあると思いました。
村木さんは不耕起栽培で、土を耕さないで植える栽培法を実践しています。
より安全で美味しい物を作るということは、土づくりから始まるものなのだと改めて確信しました。
ファーストフード全盛の世の中、スローフードの貴重さを実感しています。
2011/11/02
岩手県特産品コンクール&岩手県ふるさと食品コンクール 入賞品試食販売会
10月28日から3日間、カワトクB1岩手県産品売り場で行われた
「岩手県特産品コンクール&岩手県ふるさと食品コンクール
入賞品試食販売会」に参加させていただき、
お米の消費拡大に少しでもお役にたちたいと開発した、
入賞品「きくぱんベーグル:ごはんシリーズ」をご紹介しました。
ベーグルは噛み応えのあるパンです。“噛む”ことは健康に
とてもいいことですし、噛むことで味をしっかり感じることが出来ます。
ぜひ、子供たちにベーグルを食べてほしいなと思います。
また、きくぱんは、もったいない精神から、冷凍販売という方法を
選択しております。
作りたての美味しさを「急速冷凍」で封じ込めましたので、
自然解凍でいつでも作りたての美味しさを味わえます。
冷凍庫に保存していただくといつでもお好きな時に
召し上がれますので、とても便利です。
お忙しい方々の「毎日の健康食品生活」のお手伝いをと
考えております。
風味抜群のナンブコムギと美味しいひとめぼれをコラボした
「ごはんシリーズ」は、おにぎり感覚で召し上がっていただけます。
お出かけのときは凍ったままお持ちください。
お昼には食べごろに。
今回、いろんな出会いがありました。
初日には何と中学時代の担任の先生が・・・。
昔とちっとも変らない先生のパワーに、81歳というお年を聞いてびっくり。
そういえば私も60歳を越したのだったと月日の経過を思うのでした。
ご一緒させていただいた他店の皆さんからは、こだわりの商品づくり
開発秘話など伺い、とても勉強になりました。
お隣で販売した若者たちとも、話をしてみるといろいろなつながりがあり、
世の中は狭いものだなとご縁の不思議を感じました。
いっぱい元気をいただいた3日間でした。
2011/09/29
優良賞受賞!
9月27日に平成23年度岩手県ふるさと食品コンクールが行われ、
きくぱんの「南部小麦ベーグルごはんシリーズ」が
優良賞を受賞しました!!
岩手県産のお米と南部小麦を使用し、生地モッチリ、しっとりの
モチモチベーグルです。
雑穀ごはんベーグルは、ひとめぼれと雑穀をふっくら炊き上げ
混ぜ込みました。
炊き込みごはん、ケチャップライス、カレーライスベーグルには
それぞれの生地にあった野菜を使用。
玄米を使用しているので、ヘルシー&栄養豊富。
ぜひ一度ご賞味ください。
2011/08/03
ナンブコムギの刈り取りが始まりました。
工房のちかく、紫波町長岡では南部小麦の刈り取りが始まりました。
「きくぱん」では、この地元産の南部小麦をベーグル・スコーンに使用しています。